世界に誇る日本人の平均寿命の長さは、過度な延命治療の結果を含んでいることもご存知でしょうか?

”QOL”とは”Quality of Life”の略であり、日本語では主に「生活の質」と説明翻訳されることが多く、大きく年金問題や生活保護、社会福祉まで大きく解釈されておりますが、私はこの翻訳には非常に疑問を持っておりまして、私個人は”QOL”を「生の質」もしくは「命の質」と翻訳した方がいいのでは?と思っております。

”QOL”はアメリカの医学界での終末期医療でよく使われる言葉で、日本では常識であるような、例えば、完全なる痴呆症の糖尿病患者をベッドに縛り付けて人工透析をしたり、全く意識と病気の回復が見込めない患者に胃ろうを死ぬまで続けたりすることをアメリカでは「QOLを維持できていない」などと表現します。

人が人として尊厳を持って生きれてないことを欧米人は非常に嫌います。

そして「QOLを維持できていない」状態は、時に彼らの感覚では「虐待」レベルに見えていることもあります。

そのQOLの考え方は人間だけにとどまらず、ペットの世界にも浸透しています。

たとえばYouTube動画を見ていて、「老犬の介護」の動画を検索すると多くの日本人の動画が出てきますが、あまり海外のペットの介護の動画が出てこないことに気付いた方はおられるでしょうか?

実は海外、特にアメリカでは、犬が寝たきりで床ずれ防止の為に毎日数時間おきに体勢を変えてあげるような場合は、ほとんどの場合、安楽死が選択されます。

アメリカの動物病院には、安楽死において家族とペットの最後のお別れの為の部屋が用意されていることが多いです。

ですので、彼らは日本の多くの末期ガンや重度の腎臓病に苦しむペットを最後の鼓動が止まるまで、全力で治そうとしたり、痛み止めを施したりする日本人を「優しいね」ではなく、逆に「ペットに可哀相なことを止めろよ」と言ったりもします。

私は以前16歳半で亡くなったウチの飼い犬が、完全に痴呆になり、眼も見えなくなり、足腰が立たなくなって1年半介護していた時、毎日真夜中に二度ほど、大声で鳴き叫び、おむつを引き剥がし、うんちまみれの体と部屋を1時間かけキレイにして、ずっと睡眠時間がまったく確保できず朦朧とした日々が続き、この子を殺して私も自殺しようと毎日思っていた時がありました。

これはペットも人間も、どちらのQOLも完全に下がった状態であったと思います。

しかし、私はずっと終末期のQOLについて思い悩んできましたが、未だもって、その時に本当はどうしたら良かったのか、まだ答えに全くたどり着いていません。

言葉を話せない動物たちの気持ちは想像で察することしかできないからですね。

話しを変えて、多くの猫の保護活動する方は、野良猫の平均寿命は約5年、家猫は約15年だから、絶対家猫の方が幸せと言い切る人が多くおられます。

しかし、もしかすると15年生きた方が猫にとって幸せと思っているのは人間の主観だけであって、猫の主観になって世界を見つめてみると猫にとって日本の狭い家にいることは、すべてのことを管理された刑務所に一生閉じ込められていると感じているかも知れません。

もう昔のように、好きな時に家の外にパトロールに出かけて、集会所に集まり、ケンカしたり女の子を追いかけたり、好きな時に家に帰ってきてご飯をたべて寝る暮らしに戻ることは難しいでしょう。

イギリスの田舎などではそれが出来ても、現代の日本社会はもうそれを許さないでしょう。

そして、まだまだ日本では猫の完全室内飼いが普及しはじめて日が浅く、正解を出せる状況ではありません。

そこで、私たち日本人は猫にとって閉塞した社会を作り出してしまったからには、現在の限られた環境の中で、できるだけ自由を大切にする猫という動物の幸せを模索していかなければなりません。

公園で小鳥にクラッキングして自由に走りまわる猫を見ていると幸せを感じる反面、病気や飢えで衰弱していたり、カラスに食べられたり、車に轢かれて死んでいる子猫を見るのはつらいです。

人間の終末期医療のあり方の答えもまだまだ答えがありません。

ましてや言葉の喋れない猫の終末期医療のあり方なんて当分答えが出ることはないでしょう。

しかし、私たちは猫たちの”QOL”(命の質)を、人間の勝手な都合のいい解釈で決めつけないことが大事だと思っております。

全国的に猫の保護活動が随分活発になってきているのは非常に喜ばしいことと思っておりますが、それは人間だけが「助けている」と悦にひたっているだけで、当の猫にとっては「ありがた迷惑」と思っているかも知れません。

しかし、私たちは古来よりこれだけ猫から幸せをいただいているのだから、何か恩返ししたいものです。

猫から見た人間ってなんでしょう?

猫から見た世界ってなんでしょう?

猫の感じる苦しさってなんでしょう?

猫の感じる幸せってなんでしょう?

もしかしたら人間だけが自己満足で保護しているだけで、実際の保護猫はこのページの画像のように思っているかも知れません。
ものを言えない猫のことを決めつけずに見つめ続けることが大事と思っています。

人間だけの勝手な価値観の主観ではなく、いつまでも猫にとっての”QOL”を忘れないために、この団体の名前にQOLという名前をつけることにしました。

●「QOL南大阪保護猫シェルター」トップページへ