
0・シェルター来訪予約 | 当サイトの「来訪予約フォーム」ページにて、来訪予約を事前にお願いします。 (現在、電話予約、メール予約はしていません。大阪府外の方には対応しておりません) |
1・シェルター来訪 | 必ず1度は直接シェルターにお越しいただき、猫を見ていただきます。 そして、スタッフがお話しをお伺いさせていただきます。 |
2・一緒に暮らしたい猫の決定 | スタッフにお知らせください。 複数の御家族が、同じ猫を希望している場合は、スタッフと保護主様との協議の上での里親さん家族の決定となります。 |
3・スタッフが御自宅へ訪問 | 特に初めて猫を飼われる方の家には、御自宅の中を拝見させていただき、 身元がはっきりした方であることを確認させていただきまして、 猫の飼い方、スタッフが脱走防止等の対策検討も含めて相談に訪れます。 大阪市内以北の方、同等のシェルターから遠い距離の方には、出張料金をいただいております。(例・吹田市5000円) |
4・審査と誓約書 | 審査について詳しくは「保護猫の里親になる審査基準」ページを御覧ください。 あと譲渡誓約書をお書きいただきます。 誓約書におきましては、基本的に譲受人と後見人の両名が同席の上での署名、捺印、写真入り身分証明書の提示が必要となります。 |
5・迎えに必要な物を揃える | フード、トイレ関係など最低限、猫を迎えるにあたって必要なものを用意します。 ケージは「QOL南大阪保護猫シェルター」での譲渡では必ず御用意いただきます。 |
6・正式譲渡 | 猫の引き渡しは、シェルターでの場合が基本でございます。 通常は譲渡と誓約書の取り交わしを同日同時に行います。 御希望の場合は、直接ご自宅にスタッフがお届けが出来ますが、距離に応じたお届け費用はかかります。 「QOL南大阪保護猫シェルター」では子猫のトライアル期間はありません。 先住猫がいる家庭に、大人猫の譲渡がある場合のみ、トライアル期間を設けさせていただきます。 —–▼トライアルとは?—— 猫は新しい家に馴染むのに時間がかかる動物です。 そして先住猫との相性等で、どうしても馴染めない場合がありますので、 トライアル期間(観察期間)というものがあります。 トライアル期間に制限はありませんが、数週間が目安です。 トライアルは日本語にすると「お試し」になるかも知れませんが、猫という命に対する責任を持っていただきたく、「お試し」という感覚はお捨ていただき、どうしようもない場合のみ、シェルターが引き取らせていただきます。 |
7・事後報告 | 猫の引き渡しから、1ヶ月、3ヶ月(子猫の場合は不妊手術前後)、1年の計3回、LINE連絡義務があります。 |
「QOL南大阪保護猫シェルター」
https://pet-p.com/